アイ・ハウジング 株式会社

土地、一戸建、マンションの無料査定、売り物件、賃貸物件などの不動産情報、住宅リフォーム

HOME»  趣味のコーナー»  燻製器のつくり方

燻製器のつくり方

燻製器のつくり方

燻製器を作りましたので、皆様の御参考になれば幸いと思いまして、
製作過程を披露致します。


※ご質問があれば、お気軽にお尋ね下さい。

 

燻製器のつくり方

 

燻製器のつくり方

 

加工の手間を省く為、ホームセンターで規格寸法の合板を購入。長さは90cm、幅は45cmと30cm。

 

燻製器のつくり方

 

燻製器のつくり方

 

燻製器内部の温度100℃程度では木材は発火(着火)しないが、念の為、上部に鉄板を貼り付けました。
電熱コンロは600Wもあり、熱を持つので、底部は何らかの断熱材を敷くのが望ましい。

 

燻製器のつくり方

 

燻製器のつくり方

 

組立の後、美観維持の為外部にのみ水性塗料を塗りました。また、外気中の湿気で合板が劣化
するのを防ぐことも期待しました。
内部については、熱で塗料が気化し燻製食品に影響を与えることを心配して塗装しませんでした。
その代わり、実際に食品を入れて燻製するまでに、2回空焚きして、チップの煙で内部に塗膜を付けております。

 

燻製器のつくり方

 

燻製器のつくり方

 

温度は100℃で安定。

2012-12-16 13:19:00