アイ・ハウジング 株式会社

土地、一戸建、マンションの無料査定、売り物件、賃貸物件などの不動産情報、住宅リフォーム

HOME»  趣味のコーナー»  燻製の出来上がり

燻製の出来上がり

燻製の出来上がり

山の幸(カナダ産メイプルシロップ)と海の幸の恵み


燻製の出来上がり

 

燻製の出来上がり

 

味付けして滲みこんだのを見計かって、表面が若干乾くのを待ち燻製を開始しました。

 

燻製の出来上がり

 

燻製の出来上がり

 

 

 

   

表面の水気を外気で飛ばして、燻風が内部に染み込み易いようにする。
併せ、紫外線を浴びるさせて旨み成分醸成を期待しています。

 

表面の水気を外気で飛ばして、燻風が内部に染み込み易いようにする。
併せ、紫外線を浴びるさせて旨み成分醸成を期待しています。

 

燻製の出来上がり

 

燻製の出来上がり

 

くんせい(薫製)器の内部では、チップを燻す電気コンロの辺りが高温になるので、
生ものを下部に置き、事前に加熱したものは上部に置きます。

 

チップを2回取替えて、延べ3時間で出来上がりました。 平成22年10月31日

 

燻製の出来上がり

刺身醤油に吟醸日本酒を混 ぜ、甘味料として水飴を加えて、2、3日間冷蔵庫で保管。 味を均一にしみこませました。

 

燻製の出来上がり

アナゴの皮を柔らかにする 為、くんせい前にバーナー で軽く炙りました。 ウイスキーの熟成に使用した 樽をチップにしたものを使用し ました。

 

燻製の出来上がり

甘味料として, 次回は、精製黒砂糖を使ってみることにします。

 

くんせい(薫製)器内部温度約85℃で約3時間、途中で上下を入替え。

平成22年11月9日

 

燻製の出来上がり

 

燻製の出来上がり

 

バーナーのトーチで炙っている様子を写しました。
貴重な頂きものですが、婚姻色をした子持ち(卵子:精子)天然のアユを初めてくんせいに挑戦しました
アナゴもチヌも大阪府泉佐野漁港水揚げのとれとれ鮮魚で、青空市場でチヌは活け〆めしてもらったものです。
合鴨はブロックでくんせいした時硬かったので、今回はスライスしたものを購入してくんせいにしました。大部分の脂肪分が一番下の受け皿に落ち、スッキリした味わいに仕上がりました。
スペースに余裕があったので、間隔を詰める等して、4枚のパレット網を増設しました。
  平成22年12月16日

 

2012-12-16 13:18:00